一等無人航空機操縦士コース(経験者対象)基本(実地)
【対象者】 | 以下の条件をすべて満たす方が対象となります。 1,指定試験機関(日本海事協会)での学科試験(CBT方式)に合格し、「学科試験合格証明書」を取得済みの方。 2,国土交通省ホームページに掲載されている講習団体が発行する民間技能認証(民間ライセンス)保持者または当スクールが経験者と認める方。(証明する書類を提出していただきます。) |
【講習時間】 | 実地講習 10時間以上 |
【受講可能年齢】 | 16歳以上 |
【受講費用】 | 335,500円(税込) 受講費用に含まれるもの:修了審査料、ドローン使用料 |
【講習内容】 | 令和4年9月5日制定「登録講習機関の教育の内容び基準等を定める告示」より定められる一等無人航空機講習 経験者に係る「基本」の教育内容基準に則った実地講習及び修了審査をおこないます。※最大離陸重量25kg未満のマルチローターを使用。 |
【お支払方法】 | 銀行振込、クレジットカード、電子マネー |
※各種限定変更(目視外、夜間、25㎏以上)についての講習も行っております。詳しくはお問い合わせください。
一等無人航空機操縦士コース(経験者対象)基本(学科・実地)
【対象者】 | 国土交通省ホームページに掲載されている講習団体が発行する民間技能認証(民間ライセンス)保持者または当スクールが経験者と認める方(証明する書類を提出していただきます。) |
【講習時間】 | 学科講習 9時間以上(eラーニングあり) 実地講習 10時間以上 |
【受講可能年齢】 | 16歳以上 |
【受講費用】 | 405,350円(税込) 受講費用に含まれるもの:修了審査料、ドローン使用料 |
【講習内容】 | 令和4年9月5日制定「登録講習機関の教育の内容び基準等を定める告示」より定められる一等無人航空機講習 経験者に係る「基本」の教育内容基準に則った実地講習及び修了審査をおこないます。※最大離陸重量25kg未満のマルチローターを使用。 |
【お支払方法】 | 銀行振込、クレジットカード、電子マネー |
※各種限定変更(目視外、夜間、25㎏以上)についての講習も行っております。詳しくはお問い合わせください。
一等無人航空機操縦士コース(初学者対象)基本(実地)
【対象者】 | 国土交通省ホームページに掲載されている講習団体が発行する民間技能認証(民間ライセンス)保持者または当スクールが経験者と認める方(証明する書類以下の条件をすべて満たす方が対象となります。 1,指定試験機関(日本海事協会)での学科試験(CBT方式)に合格し、「学科試験合格証明書」を取得済みの方。 2,これまでに無人航空機の操縦経験がない方、又は当スクールが定める「経験者」の基準に該当しない方。 ※受講にかかる費用や時間を軽減するため、民間プランと合わせたプランをご提案させていただく場合があります。 |
【講習時間】 | 実地講習 50時間以上 |
【受講可能年齢】 | 16歳以上 |
【受講費用】 | 874,500円(税込) 受講費用に含まれるもの:修了審査料、ドローン使用料 |
【講習内容】 | 令和4年9月5日制定「登録講習機関の教育の内容び基準等を定める告示」より定められる一等無人航空機講習 経験者に係る「基本」の教育内容基準に則った実地講習及び修了審査をおこないます。※最大離陸重量25kg未満のマルチローターを使用。 |
【お支払方法】 | 銀行振込、クレジットカード、電子マネー |
※各種限定変更(目視外、夜間、25㎏以上)についての講習も行っております。詳しくはお問い合わせください。
一等無人航空機操縦士コース(初学者対象)基本(学科・実地)
【対象者】 | これまでに無人航空機の操縦経験がない方、又は当スクールが定める「経験者」の基準に該当しない方。 ※受講にかかる費用や時間を軽減するため、民間プランと合わせたプランをご提案させていただく場合があります。 |
【講習時間】 | 学科講習 18時間以上(eラーニングあり) 実地講習 50時間以上 |
【受講可能年齢】 | 16歳以上 |
【受講費用】 | 998,800円(税込) 受講費用に含まれるもの:修了審査料、ドローン使用料 |
【講習内容】 | 令和4年9月5日制定「登録講習機関の教育の内容び基準等を定める告示」より定められる一等無人航空機講習 経験者に係る「基本」の教育内容基準に則った実地講習及び修了審査をおこないます。※最大離陸重量25kg未満のマルチローターを使用。 |
【お支払方法】 | 銀行振込、クレジットカード、電子マネー |
※各種限定変更(目視外、夜間、25㎏以上)についての講習も行っております。詳しくはお問い合わせください。